fc2ブログ

平成アニソンお気に入り 前編


Otaku Advent Calender 2018 18日目の記事です。

アローラ! てゐくです。

世間では平成最後を言い訳にやりたい放題な感じがしています。
僕は”平成最後”の言い訳を”オタクらしく”使ってみたく、こんな記事を書いてしまいました。

2019年4月30日までは平成とのことですが、
個人的お気に入りアニソンを、平成元年〜平成30年の期間で、1年毎に紹介していこうと思います。


平成元年(1889年)

優しさに包まれたなら / 荒井由実 /  魔女の宅急便


この年は生きてないから平成元年のアニソン事情なんて知るわけがない。

「1889年 アニメ」で検索して出てきたものを適当に貼り付けました。

魔女宅が平成元年公開なこと、この曲自体が昭和にリリースされていたことを

調べるまで知りませんでした。昭和の曲を貼ってしまうガバっぷり。


平成2年 (1990年)


ブルーウォーター / 森川美穂/ 不思議の海のナディア 



前世でよく聴いていた(嘘)。この曲大好き。

ナディアという作品自体への思い入れはありません、ごめんなさい・・・


平成3年(1991年)


この道わが旅 / 団時朗DRAGON QUEST -ダイの大冒険-



DQ2のEDですね。こんな良い声出せる人になりたかったよ。

DQ2自体は未プレイですが、キャラバンハートを結構やっていたので思い出深いです。


平成4年(1992年)


動物園は大変だ / TUNE'S / クレヨンしんちゃん 



アニメ クレヨンしんちゃんが放送された年らしいです。まだ生きてないから当時は知らない。

今年6月、矢島晶子さんがクレヨンしんちゃん役を降板されました。

「いつものオラだぞ」いつ見ても泣いちゃう。 ありがとう・・・・・・


平成5年(1993年)


君が好きだと叫びたい / BAAD / SLAM DUNK 



この曲、僕が生まれる前の曲だったのか・・・

スラムダンク自体は再放送等で見てる方多そうで、同世代でも知ってる人が多い気がします。

僕は全然詳しくないです。


平成6年(1994年)


Wind Climbing 〜風にあそばれて〜 / 奥井亜紀 / 魔法陣グルグル



僕の生まれた年。

聴いてると泣けてきますね。。。名曲。

この曲自体はニコニコでアニソン聴きまくってた時期に知りました。


平成7年(1995年)


ゆずれない願い / 田村直美 / 魔法騎士レイアース



エヴァが放送してた年らしい。当時僕はバブバブ言ってたと思います。

アニメ見てないけど曲だけ知ってるシリーズ。

この曲もニコニコ漁ってた時代に無限に聴きました。


平成8年(1996年)


ウイニングラン!−風になりたい− / 山形ユキオ / 爆走兄弟レッツ&ゴー!!



この時期あたりから当時から耳に残ってる曲が多くなります。

同世代では爆走兄弟を少しでも知ってる人が全然いません。兄の影響を強く受けています。

僕はブロッケンGが好きでした。当時はたぶん語感が気に入ってたんだと思います。


平成9年(1997年)


ニャースのうた / ニャース(犬山犬子)  / ポケットモンスター



アニメ ポケットモンスター放送の年。

めざポケを敢えて逸らすのは僕の性格というか何というか。

当時は敵キャラ(?)であるロケット団のニャースが主題歌を担当することに、

小さい子なりに衝撃を受けていました。


平成10年(1998年)


IN MY DREAM / 真行寺恵里 / ブレンパワード 



カッコいい。 歌唱力の暴力を感じる一曲。

ちなみにですが、本家より先に野宮あゆみさんの歌ってみた動画で知りました。

アニメへの思い入れはありません・・・


平成11年(1999年)


Seven / 和田光司 / デジモンアドベンチャー



デジモンアドベンチャー放送の年ですね。

ファイル島のデジモン達がイカダ作りを手伝ってるときに流れてるBGMです。

tri.でこの曲が使われたのが非常に嬉しかったです。


平成12年(2000年)


200%のジュモン / team Le TAO / とっとこハム太郎



ハム太郎とっとこうたが有名ですが、当時ハム太郎を視聴していた方ならこの曲知ってるよね。

以外と知名度低くてしょんぼり。

ハムちゃんずで一番シコれるのはトラハムちゃんで。


平成13年(2001年)


My Tomorrow / AiM / デジモンテイマーズ



デジモン2曲目。全シリーズのEDだとこれが一番好き。

テイマーズはクルモンとテリアモンが可愛かったですね。


平成14年(2002年)


SECRET GARDEN / MADOKA / 劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス



ポケモン2曲目。劇場版の挿入歌であり、とってもお洒落な一曲。

今時の言葉を使うなら、エモい! ポケモンの曲の中でも相当お気に入りです。


平成15年(2003年)


約束の場所へ / 米倉千尋 / カレイドスター



当時は見てなかったけど、僕の人生に大きく影響を与えた作品のOP。

カレイドスターは一生好きでいられるコンテンツなんだろうなぁ。


カレイドスター視聴済みの方へ。画質悪いですが。

 


平成16年(2004年)


be your girl / 河辺千恵子 / エルフェンリート 



大好き。てかこのアニメ2004年放送だったのか・・・。

当時小学4年生だった僕は、もちろんエルフェンリートを知っていません。

この年からなのは等が放送され始め、アニメオタク文化が少しずつ世間に認知されるようになったんじゃないでしょうか。


平成17年(2005年)


 晴れのちハレ! / 富田麻帆/ かみちゅ! 



アニメ見てないけど曲は知っているシリーズ。

爽やかで平穏で、どこか懐かしい感じがする、そんな一曲。

OPのクレジット好き。






平成18年以降はこちら



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

# 固定要素

ココに固定表示したい内容物